※ 当サイトではアドセンス、アフィリエイト広告を利用しています。

滋賀の岩間山正法寺(岩間寺)は毎月第3日曜日に石山駅から無料シャトルバスで行ける!西国三十三所巡礼!

      2023/06/14

桜

 

西国三十三所巡礼地の一つ、滋賀県大津市にある第十二番札所、岩間山正法寺(岩間寺)があります。

 

四季折々の花々も美しく、俳人松尾芭蕉が詠んだ句「古池や蛙飛び込む水の音」は、この境内にある池がそうだと言われています。

 

場所的に行きにくいかと思いますが、毎月第3日曜日は石山駅から無料直通バスが数本出ているので利用することもできます。

 

 

※2018年4月17日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2023年6月14日に再度公開しました。

 

岩間山正法寺(岩間寺)への行き方

岩間寺の地図

 

電車:JR琵琶湖線石山駅下車、又は京阪電車石山駅で下車後バスに乗り換えます。

 

バス:京阪バス、52・53・54系、中千町下車後、徒歩50分。

 

バス停の地図

 

京阪バスで行く場合は、最寄りのバス停から岩間寺まで歩くと50分ほどかかり坂道を登って行くことになるので大変です。できるだけ無料バスか自家用車などで行きましょう。

 

無料シャトルバス

 

毎月第3日曜日のみ山上までの無料直通バスが石山駅近くから出ています。所要時間30分ほど。

 

石山駅⇔岩間寺の無料シャトルバス時刻表

石山駅発→岩間寺 岩間寺発→石山駅
8:20 回送
9:20 9:45
11:00 11:25
11:00 12:30

岩間寺行きシャトルバス運行時刻表

※2023年6月18日の岩間寺行き無料シャトルバスは休止します(6/14時点)

上記時刻表は、2023年5月21日の時刻表となり、時刻や本数は毎月変わるようなのでよく確認してください。

 

また、石山駅には「石山観光案内所」があり、パンフレットなども貰えるので寄り道してみましょう。

 

岩間寺行き無料シャトルバスのりば

バス乗り場は、石山駅南口を出て少し西に歩くとバスターミナルがあります。帰りは第13番札所の石山寺前で下車も可能なので便利です。行きはダメみたいです。

 

バスのターミナルの地図

 

岩間寺は、第11番札所の醍醐寺から3km、第13番札所の石山寺から4kmの距離にあります。

 

紫式部ゆかりの石山寺も併せて訪れてみましょう。

 

西国三十三所巡礼とは

さくら

 

近畿地方は古来、西国と呼ばれていて、この地方に、観音様が33の姿に身を変え人々をすくったことから、観音様を本尊とする、33の寺院を巡礼してお参りすることが始まりました。

 

第十九番札所 霊麀山 革堂 行願寺にまつわる幽霊絵馬伝説!西国三十三所巡礼!
 京都御所近くに、西国三十三所、第十九番札所、霊麀山行願寺があります。通称、革堂と呼ばれており、革堂には幽霊絵馬という伝説をもつ絵馬が宝物館にあります。 行願寺周辺には見所が沢山あるので、時間があれば一緒に回ってみましょう。  行き方  京都市営地下鉄丸太町駅より徒歩7分。  京阪鴨東線神宮丸太町より徒歩6分。  住所:京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町 西国三十三所巡礼とは近畿地方は古来、西国と呼ばれていました。この地方には、観音様が三十三の姿に身を変え人々...

 

聖徳太子創建の六角堂かつて京都の中心地だった!西国三十三所巡礼旅!
 近畿には、観音様をご本尊とされる三十三の寺院を巡礼する、西国三十三所巡礼というものがあります。 京都には番外札所も入れると12の寺院があり、今回、京都市中京区にある第18番札所、紫雲山頂法寺に行って来ました。  行き方  地下鉄烏丸御池駅出口5番下車六角通りに入りすぐ。  住所:京都市中京区六角通り東洞院西入堂之前町248 西国三十三所巡礼とは 近畿地方は古来、西国と呼ばれていました。この地方には、観音様が三十三の姿に身を変え人々を救ったことから、観音様を本尊とする三...

 

西国三十三所第12番札所岩間山正法寺(岩間寺)

岩間寺の地図

 

岩間寺の御本尊は、雷除け観音、汗かき観音、ぼけ封じ観音と呼ばれ広く親しまれいます。

 

境内には、本堂、不動堂、大師堂、日本一の桂の大樹群、芭蕉の池、雷神爪堀湧泉(不老長寿の水)、白姫龍神等があります。

 

京都 西国三十三所巡礼!ボケ封じで有名な第15番札所 新那智山 今熊野観音寺!
京都市東山区に、西国三十三ヵ所 第15番札所 新那智山 今熊野 観音寺があります。「頭の観音様」として、頭痛封じ、ボケ封じのご利益を授かることで有名な所です。京都の西国巡礼は、今回で3ヶ所目ということで、どんな所なのか見てきたので、簡単に紹介したいと思います。聖徳太子創建の六角堂かつて京都の中心地だった!西国三十三所巡礼旅!第十九番札所 霊麀山 革堂 行願寺にまつわる幽霊絵馬伝説!西国三十三所巡礼!  行き方住所:東山区泉桶寺山内町32京都駅より、市バスにて泉涌寺道下車、徒歩10分 JR、京阪電車より、東福寺...

 

京都の元慶寺は静かで落ち着く花の寺!西国三十三ヶ所巡礼番外編!
 京都府山科区に西国三十三ヶ所の巡礼地の一つに、番外札所の華頂山「元慶寺」があります。 三十三ヶ所の巡礼地の他に4ヶ所の番外札所があり、ここ元慶寺がその1つだということで参拝に訪れました。 西国三十三所巡礼とは 近畿地方は古来、西国と呼ばれていて、この地方に、観音様が33の姿に身を変え人々をすくったことから、観音様を本尊とする、33の寺院を巡礼してお参りすることが始まりました。     番外札所 西国三十三ヶ寺以外に番外札所として4ヶ所あります。 「奈良の法起院」「京都...

 

参道の入り口

参道

 

参道の入り口には、仁王像が出迎えてくれます。

 

桜と灯籠

 

本堂へと続く参道脇に桜や灯籠が並んでいて穏やかに気持ちになれました。

 

大師堂

大師堂

 

入り口から参道を歩いて行くと最初に見えるのが大師堂です。

 

日本一の桂の大樹

桂の大樹

 

大師堂をすぎると日本一の桂の大樹があります。

 

本堂と不動堂

 

日本一の桂の大樹の後ろには、左手に本堂、右手に不動堂があり、その間に芭蕉の池と石碑があります。

 

本堂

岩間寺

 

芭蕉の池の左側に本堂があり、納経はここでお願いできます。

 

不動堂

不動堂

 

芭蕉の池の右側に不動堂があります。

 

芭蕉の池

芭蕉の池

 

本堂と不動堂の間にある古い池。

 

義仲寺に寄り添うように並ぶ木曽義仲・松尾芭蕉の御墓所と目を楽しませてくれる花々!
 滋賀県大津市にある義仲寺(ぎちゅうじ)には、木曽義仲公と俳聖松尾芭蕉、義仲公の側室巴御前の御墓所があることで知られています。 境内全域が国の史跡にも指定されていて、1年中いろんな花が咲き乱れ見る者を楽しませてくれます。 行き方も簡単なので紅葉のシーズンなどに訪れてみてはいかがでしょうか。  行き方 義仲寺へ行くには、JR琵琶湖線膳所駅で下車後、徒歩5分程で行けます。京阪電鉄でも膳所駅には停まるのでとても便利です。 住所:滋賀県大津市馬場1丁目1−5−12 義仲寺(ぎちゅう...

 

松尾芭蕉の有名な句「古池や蛙飛び込む水の音」は、この場所で詠んだ句と伝承されていますが、似たような話がたくさんあるようなので真相はわかりません。

 

満開の桜

 

雷神爪堀湧泉

あとで知ったことですが、雷神の爪で掘ったという湧泉があり不老長寿の水が出るのだとか。

 

そのままの水は飲めないようで、ペットボトルで販売しています。予習は大事ですね。

 

ぼけ封じ観音

ボケ封じ観音

 

仁王像がある入り口手前にある観音様。ぼけ封じ三十三観音の第4番札所です。観音様の前に仏足石があります。

 

仏足石

 

この仏足石の下には、ぼけ封じ観音10カ寺の砂があり、仏足石の上に乗って祈願するというものです。

 

白姫龍神

白姫龍神

 

白姫龍神は女性が拝むと美人になると言われています。

 

岩間寺からの眺め

 

御本尊(千手観世音菩薩様)

夫婦桂

夫婦桂(御本尊出現之霊木)⬆

 

御丈十五センチ三重のお厨子に収められています。雷除け観音、汗かき観音、ぼけ封じ観音とも呼ばれています。

 

宗派

真言宗醍醐派

 

創建

養老6年(722年)

 

開基

泰澄大師

 

住所

滋賀県大津市内畑町82

 

拝観時間

8:00〜16:00

 

入山料

500円

 

 

近江神宮はかるたの聖地で有名!天智天皇を祀る琵琶湖の山裾にある神社なんだ!
 レンタルビデオ店のゲオに行った時に、「ちはやふる」という邦画の新作映画があり、最近よく聞く名前だなーと説明を読んでみました。 少女漫画「ちはやふる」は、競技かるたでクイーンを目指す青春マンガで人気になり、近年、その影響もあり、ちはやふるの舞台となる近江神宮に来る人が多いといいます。 早速、ママチャリで行ってみることにしました。  行き方  JR湖西線「大津京駅」下車、徒歩20分。 京阪電鉄/石山坂本線「近江神宮前駅」下車、徒歩10分。 住所:大津市神宮町1-1  近江...

 

湖国3大祭りの1つ大津祭!コンチキチンの祭り囃子が響き秋が深まってゆく!
 日本一大きな湖がある滋賀県には、湖国3大祭というものがあります。「大津祭」「長浜曳山祭」「山王祭」が三大祭として有名です。 その中で、毎年10月に大津市で行なわれる「大津祭」という、江戸時代から続くお祭りがあり、祭り囃子にのせて曳山が巡行する姿は風情があり、日本の祭りそのものといった感じです。 この大津祭は、宵宮、本祭と2日間にかけて行なわれ、どちらも、ひと味違った祭りの気分が楽しめ、毎年大勢の観光客が訪れます。  行き方  JR琵琶湖線大津駅歩いて3分。 京阪電鉄/石山坂...

 

まとめ

境内にある桜はそれほど多くはなかったですが、きれいな桜を見ることはできました。無料シャトルバスの運行本数も限られているので時間の調整も重要です。

 

帰路は石山寺で降りれば参拝も可能なので、なるべく早いうちに訪れるのが良いですね。どちらも魅力ある、歴史ある寺院なのでお参りに行ってみましょう。

 

滋賀の日吉大社は紅葉の名所!もみじ3000本と神猿さんに会いに行こう!
 もうすっかり秋が深まり、あちこちで紅葉のシーズンを迎えました。 どこの紅葉を見に行こうかと考えていたら、滋賀県大津市にある日吉大社が紅葉の名所だということで日吉大社に行くことにしました。 境内には、約3000本のもみじがあり、見所も多く琵琶湖の眺めが素晴らしく、また、古くから猿といえば日吉大社というくらい猿に関係することが多い場所でもあります。 今年は申年なので、猿に縁のある場所を紹介したいと思います。  行き方  JR西日本湖西線 比叡山坂本駅から西へ徒歩15分。 ...

 

滋賀の紅葉なら西教寺も良い所!もみじのトンネルもきれいだよ!
 滋賀県大津市にある日吉大社から歩いて15〜20分ほどの所に、天台真盛宗の総本山・西教寺があります。 ここは紅葉がきれいな所で、静かな佇まいで喧騒の世界からほど遠く、とても落ち着く場所です。  参道の紅葉のトンネルが色鮮やかで美しく、素敵な1日を過ごすことになるでしょう。日吉大社と合わせて訪れたい場所の1つですね。  行き方  JR西日本・湖西線・比叡山坂本駅から江若バスで西教寺バス停下車徒歩3分。  京阪石山坂本線・坂本駅から江若バスで西教寺バス停下車徒歩3分。  ...

 

 - 日本, 滋賀