※ 当サイトではアドセンス、アフィリエイト広告を利用しています。

近江神宮はかるたの聖地で有名!天智天皇を祀る琵琶湖の山裾にある神社なんだ!

      2018/03/03

近江神宮 壱の鳥居

 

レンタルビデオ店のゲオに行った時に、「ちはやふる」という邦画の新作映画があり、最近よく聞く名前だなーと説明を読んでみました。

 

少女漫画「ちはやふる」は、競技かるたでクイーンを目指す青春マンガで人気になり、近年、その影響もあり、ちはやふるの舞台となる近江神宮に来る人が多いといいます。

 

早速、ママチャリで行ってみることにしました。

 

 

行き方

近江神宮の地図

 

  • JR湖西線「大津京駅」下車、徒歩20分。

  • 京阪電鉄/石山坂本線「近江神宮前駅」下車、徒歩10分。

  • 住所:大津市神宮町1-1

 

近江神宮

外拝殿

 

滋賀県大津市の琵琶湖の西の山裾にある、近江大津宮(大津京)跡に鎮座する近江神宮は、古都大津京を開かれた天智天皇を祀る神社です。

 

開運、学問の神。百人一首かるた、流鏑馬(やぶさめ)、日本時計発祥の地でもよく知られています。

 

概要

壱の鳥居

 

御祭神:天智天皇

 

ご神徳:時の祖神、開運・導きの大神、文化、学芸、産業の守護神

 

近江造り

 

社殿は、「近江造」とよばれるもので、国の登録文化財に登録されています。

 

全国16社の勅祭社の一社、4月20日の例祭には、天皇陛下の御名代として、毎年宮中より御勅使を御差遣いいただいているということです。

 

ポスター

 

毎年1月9日に、競技かるた名人位、クイーン位決定戦、1月10日には、かるた祭、夏には高校小倉百人一首かるた選手権がおこなわれ、「カルタの聖地」「かるた甲子園」などと知られています。

 

ちはやふるのポスター

 

映画「ちはやふる」の舞台にもなっている所で、その影響もあり、近年、観光客も多くなって賑わっています。

 

百人一首 かるた

 

なぜ近江神宮が、かるたで有名なのかと思いますが、ここ近江神宮は、天智天皇をお祀りしている神社で、小倉百人一首の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ、競技かるた名人位、クイーン位決定戦が行なわれ有名となっています。

 

楼門

楼門

 

本来は、朱塗りの美しい楼門がお目見えするはずなんですが、現在、楼門の屋根銅板取り換え工事が、9月末まで行なわれる予定ということで、据え付けが設置してあり、楼門の美しい姿がお目見えできない状態です。残念でした。

 

近江神宮の楼門

 

写真などで見る限り、賀茂別雷命神社や伏見稲荷大社などの楼門と負けず劣らず美しかったです。

 

 京都市北区に京都で最も古い神社の1つに、賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)という神社があります。 通称は上賀茂神社といい、今回のお参りで、この事を初めて知りました。 京都で一番古い神社の1つだということ、世界文化遺産に登録されていることも、今回知ることになりました。 知らないことだらけで、学ぶことはいくらでもあるんだなと実感しました。今回、学んできたことを少しばかり説明できればと思います。   行き方  JR京都駅から、京都市バス「4」系統「上賀茂神社行き」上賀茂...

 

 伏見稲荷大社は、TripAdvisor (トリップアドバイザー )による、2014、2015年の「外国人に人気の日本の観光スポット」で2年連続の第1位の評価を得ている素晴らしい所です。 日本人観光客よりも外国人の方が多いという、日本が誇る観光スポットです。  昔、ここに訪れたことがあると思っていたのですが、来てみて初めてだということに気づいた私。 思い込みとは怖いものです。そんな日本が誇る伏見稲荷大社を紹介します。  行き方  京都駅からJR西日本、奈良線、稲荷駅下車。稲荷大社は目の...

 

外拝殿

近江神宮の外拝殿

 

楼門をくぐり抜けると、目の前に外拝殿が見えます。立派な造りで、近江造りと呼ばれています。

 

内拝殿

内拝殿

 

内拝殿には、近くまで行くことはできません。

 

本殿

本殿

 

本殿にも、直接参拝は出来ません。遠くから少しお姿が見える程度です。外拝殿から参拝しましょう。

 

神楽殿

神楽殿

 

着物体験レンタルの場になっています。

 

その他見所

その他にも見所がいくつかあり、いろいろ勉強になりました。

 

カルタの聖地:近江勧学館(かるた会場)

百人一首

 

毎年1月に行なわれる競技かるた、かるた祭の会場となり、カルタの聖地といわれるところです。

 

時計館・宝物館

時計館

 

有料ですが(300円)、日本最古級の懐中時計や和時計、世界の時計2300点などが展示してあります。

 

日本時計発祥の地

日時計

 

近江神宮は、日本時計発祥の地ということで、ロレックス社やオメガ社などが寄贈した、水、火時計が設置されています。

 

日時計・水時計

日時計

 

水時計はオメガ社が寄贈したということです。

 

古代火時計

火時計

 

4000年前の中国で、夜間の時計を計るものとして用いられ、龍の背に14個の銅球が吊り下げられており、糸の下を燃え進む線香の火が糸を焼き切り、球が落下し、下のドラが鳴って時を告げるものです。

 

火時計は、ロレックス社が寄贈したものです。

 

歌碑、句碑

歌碑 句碑

 

天智天皇の百人一首の歌の歌碑もあり、柿本人麻呂や芭蕉などの歌碑、句碑が設置され並んでいます。

 

着物体験レンタル

着物 レンタル

 

1回500円で着物のレンタルができます。衣裳部屋で着付けでき、マジックで留めるタイプなのでそう難しくないです。「ちはやふる」の主人公になってみよう。

 

まとめ

ちはやふるのおみくじ

 

近江神宮は、たいへん歴史があり、由緒正しき神社になります。

 

ここからは、かすかではありますが、琵琶湖を眺められ、自然を肌で感じることが出来ます。

 

近年、「ちはやふる」などで、かるたなどが人気となり、大勢の観光客が訪れています。

 

大津には、古都京都の文化財の1つ比叡山延暦寺や日吉大社、石山寺等の歴史ある社寺が、いくつも存在しているので、京都の旅と合わせて訪れたい場所ですね。

 

 京都の赤山禅院へ自転車で行った帰りに、下鴨神社(加茂御祖神社)に寄ってみることにしました。  ここは、ユネスコの世界遺産に登録されている所で、本殿2棟は国宝、社殿53棟が重要文化財指定になっています。 京都三大祭りの1つ、葵祭で有名なところでもあり、京都でも古い神社の1つとして、観光客が毎日大勢参拝に来ています。 以前、賀茂別雷神社(上賀茂神社)に参拝に行っているので、今回は、下鴨神社(加茂御祖神社)に来てみました。  行き方  京都市営バス1、4、205系統で、下鴨...

 

京都には、たくさんの縁結びのパワースポットがありまが、京都御所からすぐの所に、幸神社という日本最古の縁結びの神様として、知られる場所があります。こじんまりとした神社ですが、歴史は古く皇都を守るのに重要な役割をしている神社でもあります。縁結びや芸能上達などのご利益もあり大変魅力的な神社です。行き方京都市営地下鉄烏丸線・国際会館行、今出川駅下車、徒歩10分。京阪電鉄、出町柳駅下車、徒歩7分。住所:京都市上京区寺町通今出川上ル西入ル幸神町303幸神社(さいのかみのやしろ)祭神・主祭神:猿田彦大神御神徳:...

 

 京都市左京区に比叡山延暦寺の別院の1つで、天台宗の寺院、赤山禅院があります。 京都御所からみて東北の表鬼門にあたるため、古来より方除の神として祀られています。また、紅葉の名所でもあります。 赤山禅院の拝殿の屋根の上には、皇城を護る猿神が置かれているということで見に行ってきたので紹介したいと思います。  行き方  京都市営バス、5,31,65系統「修学院離宮道」下車、徒歩20分   叡山電鉄叡山本線、修学院駅から徒歩20分   住所:京都市左京区修学院開根坊町18    ...

 

 - 日本, 滋賀