※ 当サイトではアドセンス、アフィリエイト広告を利用しています。

日本が誇る観光スポット!京都の伏見稲荷大社はアクセス簡単で見所満載!

      2018/10/24

稲荷大社

 

伏見稲荷大社は、TripAdvisor (トリップアドバイザー )による、2014、2015年の「外国人に人気の日本の観光スポット」で2年連続の第1位の評価を得ている素晴らしい所です。

 

日本人観光客よりも外国人の方が多いという、日本が誇る観光スポットです。

 

内拝殿

 

昔、ここに訪れたことがあると思っていたのですが、来てみて初めてだということに気づいた私。

 

思い込みとは怖いものです。そんな日本が誇る伏見稲荷大社を紹介します。

 

 

行き方

京都市の地図

 

  • 京都駅からJR西日本、奈良線、稲荷駅下車。稲荷大社は目の前。

 

  • 京阪電鉄、京阪本線、伏見稲荷駅下車。徒歩5分。

 

  • 京都駅から京都市営バス、南5系統・急行105系統で「稲荷大社前」下車。

 

伏見稲荷大社 地図

 

駐車場は、稲荷駅から鳥居を入った右側にあり、24時間無料。自動車、自転車の駐車ができます。

 

拝観料も無料。24時間いつでも自由に入ることができるのが、うれしいところです。

 

住所:京都市伏見区深草藪之内町68

 

伏見稲荷大社から近い所に、ボケ封じで有名な西国三十三所15番札所、今熊野観音寺があります。

 

京都市東山区に、西国三十三ヵ所 第15番札所 新那智山 今熊野 観音寺があります。「頭の観音様」として、頭痛封じ、ボケ封じのご利益を授かることで有名な所です。京都の西国巡礼は、今回で3ヶ所目ということで、どんな所なのか見てきたので、簡単に紹介したいと思います。聖徳太子創建の六角堂かつて京都の中心地だった!西国三十三所巡礼旅!第十九番札所 霊麀山 革堂 行願寺にまつわる幽霊絵馬伝説!西国三十三所巡礼!  行き方住所:東山区泉桶寺山内町32京都駅より、市バスにて泉涌寺道下車、徒歩10分 JR、京阪電車より、東福寺...

 

伏見稲荷大社

楼門 伏見稲荷大社

 

京都を代表する観光スポットとして有名な伏見稲荷大社。

 

TripAdvisor (トリップアドバイザー)による、2014、2015年の「外国人に人気の日本の観光スポット」で2年連続の第1位の評価を得ている素晴らしい所です。

 

TripAdvisor (トリップアドバイザー)

 

千本鳥居 稲荷

 

アクセスのしやすさ、24時間開放されていて拝観料も無料。

 

奥社からは、稲荷山をぐるっと周る参拝コースもあります。

 

全国に3万社近くある稲荷神社の総本社

京都 伏見稲荷大社

 

  • 主祭神:稲荷大神

 

  • 神体:稲荷山(稲荷山全体を神域としている)

 

  • 創建:708〜715年

 

一の鳥居と稲穂をくわえる狐

一の鳥居

 

JR稲荷駅を出ると、すぐ朱色の鳥居と狐の像が迎えてくれます

 

狐の像

 

鳥居の横には、稲穂をくわえる狐の像があり、沢山の観光客が記念撮影をとっていました。

 

楼門への参道

 

鳥居から眺める楼門。参道を歩いて行くと、美しさのあまり、立ち止まってしまいます。

 

ほんとにきれいですね。

 

楼門と狛狐

楼門と狛狐

 

楼門の前にある狐の像、向かって、左の狐は鍵をくわえ、右側の狐は宝珠を加えています。

 

左 狛狐の像

 

右 狛狐の像

 

花火を打ち上げる時の、「かぎや〜」「たまや〜」も、ここからきているそうです。

 

観光音声ガイド

 

楼門の入り口の所に、観光音声ガイドのQRコードがあり、スマホで読みこめば観光ガイドが聞けます。(楼門、外拝殿、荷田春満旧宅、お茶屋のガイド)

 

外拝殿

外拝殿

 

楼門と本殿の間にある建物です。ほとんどの人が素通りしているので少し寂しかったですね。

 

外拝殿内

 

素晴らしい建物なのに。この外拝殿は重要文化財に指定されています。

 

内拝殿・本殿

本殿

 

外拝殿の後ろにある建物は内拝殿で、その奥に本殿があります。

 

拝殿 本殿

 

内拝殿で本殿を参拝する形になります。

 

権殿

権殿

 

本殿の後ろに権殿の建物があります。権殿とは、社殿を修理などする際、ご神体を仮に安置する所。ここも美しい建物でした。

 

玉山稲荷社と上末社

 

玉山稲荷社

 

権殿横の階段を上がっていくと、左手に上松社、突き当りに玉山稲荷社があります。

 

上末社

 

奥宮と白狐社

奥宮 白狐社

 

L字型の参道をさらに進むと、左側に白狐社、右側に奥宮が並んであります。

 

奥宮

 

白狐社は、白狐霊を祀る社殿。千本鳥居に入る前に奥宮があります。きれいな造りですね。

 

千本鳥居

千本鳥居

 

ようやく千本鳥居に着きました。奥宮から奥社までにある無数の鳥居の事を言います。

 

千本鳥居 入り口

 

最初は大型の鳥居ですが、進むにつれ小さくなってゆき、途中で二股に別れます。

 

二股に別れる参道

 

どちら側に進むのかと迷いましたが、右側に進むようですね。

 

伏見稲荷大社 千本鳥居

 

鳥居の中は、記念撮影をする人が多く、一種の撮影スポットになっているようです。さらに進んで行くと出口が見え、奥社に着きました。

 

奥社奉拝所

奥社

 

伏見稲荷大社の奥社です。奥社参拝の後、おもかる石や白狐絵馬などありますので、いろいろ体験してみましょう。

 

稲荷山 地図

 

こからは、稲荷山への入り口があり、ぐるっと1周すれば、普通に歩いて1時間から1時間半で周れるそうです。

 

天気が悪く雨が降りそうなので行くのをやめましたが、次回は必ず周ってみたいと思います。

 

鞍馬寺と貴船神社を、ぐるっと1周する参拝コースもオススメなので、機会があれば是非、行って見て下さい。

 

 緑が生き生きとしている5月。この季節に京都の鞍馬山にある、鞍馬寺に行きたくなりました。 京都市内から電車、バスなどで簡単に行けるので行きやすい場所ですが、鞍馬の大自然を体に刻み肌で感じようと思い、京都市内から自転車で行くことにしました。  鞍馬寺の仁王門から歩き始め、由岐神社、本殿、奥の院などを参り、西門までの道のりを紹介します。  行き方叡山電鉄「出町柳駅」から終点「鞍馬駅」下車。 住所:京都市左京区鞍馬本町1074番地。 叡山電鉄「出町柳駅」までの行き方JR京都...

 

 鞍馬寺から奥の院を通り、参道を下り西門まで出る。そこから、わずか100mで貴船神社に着きます。 貴船川では、川床が始まっていて、まわりの景色、新緑の木々が美しい所です。 貴船神社の本宮、中宮、奥宮を歩き、ゆったり流れる時間を堪能してきました。  行き方叡山電鉄の「出町柳駅」から「貴船口駅」下車。そこから京都バス33系統、貴船下車。徒歩300m 。 住所:京都市左京区鞍馬貴船町180。  叡山電鉄「出町柳駅」までの行き方JR京都駅から電車でJR奈良線、東福寺駅下車、京阪電車に乗...

 

おもかる石

おもかる石

 

奥社の奥の方に、おもかる石というものがあり、灯篭の上部にある丸い石の事を言います。

 

おもかる石 奥社

 

石を持つ前に、願い事を念じて石を持ち上げ、自分が思っていた重さよりも軽ければ願いが叶い、重ければ願いは叶わないと言われています。

 

順番を待つ人

 

すごい行列で順番待ちでしたが、私も挑戦してみました。

 

おもかる石の看板

 

願い事を念じて石を持ち上げると、重かったですね〜。ということは、願いが叶うのでしょうか。楽しみです。

 

白狐絵馬

白狐絵馬

 

奥社のすぐ横に授与所があるのですが、ここでは、願掛け絵馬ならぬ白狐絵馬があります。珍しいものなので、たくさんの人が絵馬に願い事を書いていました。

 

稲荷大社らしいですね。

 

まとめ

稲荷大社 看板

 

京都の伏見稲荷大社は、京都駅から電車で5分と近く、駅を出てすぐ目の前に伏見稲荷大社があるという、とても行きやすくアクセスが簡単な場所です。

 

案内図

 

今回は、雨が降りそうだったので稲荷山へは行けませんでしたが、下の麓だけでも充分見どころがあり良かったです。

 

旗

 

千本鳥居で写真を撮る人が圧倒的に多く、外国人観光客も多くて、観光都市京都を垣間見ました。

 

京都は見所はたくさんあるので、日帰りで来るのはもったいないと思います。

 

 京都の上京区に「学問の神様」菅原道真公をお祀りする、通称天神さんと言われる北野天満宮があります。 道真公は梅が好きだったということで、梅と牛との関係が深いといわれています。広大な敷地には梅の木が沢山植えられており、梅の咲く頃にはとてもきれいだそうです。 あいにく、この時期に行けなかったのが残念ですが、見応えのある日本の建築技術には只々、圧倒するものでした。 梅と日本建築の調和が素敵で、すごく良い感じです。   行き方  JR京都駅前から、京都市バス「10」「50」「51」...

 

ホテルの数もたくさんあり、予算にあったホテルを探すことも簡単です。

 

ホテル予約サイトなどを利用すれば、安く宿泊ができるのでオススメです。

 

Hotels.com

 

2狐像

 

この機会に、ゆっくりと京都観光をしてみてはいかがでしょうか。

 

 - 京都, 日本