※ 当サイトではアドセンス、アフィリエイト広告を利用しています。

第十九番札所 霊麀山 革堂 行願寺にまつわる幽霊絵馬伝説!西国三十三所巡礼!

      2018/03/08

行願寺 山門

 

京都御所近くに、西国三十三所、第十九番札所、霊麀山行願寺があります。通称、革堂と呼ばれており、革堂には幽霊絵馬という伝説をもつ絵馬が宝物館にあります。

 

行願寺周辺には見所が沢山あるので、時間があれば一緒に回ってみましょう。

 

 

行き方

行願寺の地図

 

  • 京都市営地下鉄丸太町駅より徒歩7分。

 

  • 京阪鴨東線神宮丸太町より徒歩6分。

 

  • 住所:京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町

 

西国三十三所巡礼とは

近畿地方は古来、西国と呼ばれていました。この地方には、観音様が三十三の姿に身を変え人々を救ったことから、観音様を本尊とする三十三の寺院を巡礼してお参りすることが始まりました。

 

 

 

第十九番札所 霊麀山 革堂 行願寺 

本堂 行願寺

 

ご本尊:千手観世音菩薩

 

革堂・行円上人創建の寺

革堂 提灯

 

霊麀山行願寺は、通称革堂と呼ばれています。この寺院を創建されたのが、行円上人という平安時代中期の僧。

 

革堂 看板

 

行円上人は、仏門に入る前は狩人でしたが、山で身ごもった雌鹿を射止めたところ、その傷口から子鹿の誕生する姿を見、殺生の非を悟って仏門に入ったと言われています。

 

石碑

 

行円上人は、その鹿の皮をまとっていた事から皮聖人とも呼ばれ、寺の名も革堂と呼ばれるようになったといいます。

 

本堂内は撮影禁止となっていますのでご注意を。

 

七福神石像

七福神石像

 

本堂の左の方に七福神の石像があります。

 

幽霊絵馬

江戸時代末頃、行願寺近くの質屋に奉公していた子守女を、質屋の主人が折檻して死なせてしまい。慌てた主人は遺体を隠し知らぬふりをしていた。

 

通夜の最中、彼女の幽霊が現れ事の次第を語ったので、真相が明らかになり主人は捕らえられたという伝説があります。

 

まとめ

ここ行願寺は西国三十三所の第十九番札所で、近くには第十八番札所の六角堂や京都御所も目と鼻の先にあり、効率よく回ればすべて行ける範囲にあります。

 

 近畿には、観音様をご本尊とされる三十三の寺院を巡礼する、西国三十三所巡礼というものがあります。 京都には番外札所も入れると12の寺院があり、今回、京都市中京区にある第18番札所、紫雲山頂法寺に行って来ました。  行き方  地下鉄烏丸御池駅出口5番下車六角通りに入りすぐ。  住所:京都市中京区六角通り東洞院西入堂之前町248 西国三十三所巡礼とは 近畿地方は古来、西国と呼ばれていました。この地方には、観音様が三十三の姿に身を変え人々を救ったことから、観音様を本尊とする三...

 

京都は本当にたくさんの寺院や神社があります。それだけ見所がある場所だということですね。1,2泊滞在して、ゆっくり観光するには良いところですね。

 

京都市東山区に、西国三十三ヵ所 第15番札所 新那智山 今熊野 観音寺があります。「頭の観音様」として、頭痛封じ、ボケ封じのご利益を授かることで有名な所です。京都の西国巡礼は、今回で3ヶ所目ということで、どんな所なのか見てきたので、簡単に紹介したいと思います。聖徳太子創建の六角堂かつて京都の中心地だった!西国三十三所巡礼旅!第十九番札所 霊麀山 革堂 行願寺にまつわる幽霊絵馬伝説!西国三十三所巡礼!  行き方住所:東山区泉桶寺山内町32京都駅より、市バスにて泉涌寺道下車、徒歩10分 JR、京阪電車より、東福寺...

 

 滋賀県大津市に、西国三十三ヶ所巡礼地の一つ第十三番札所の石山寺があります。 京都の清水寺や奈良の長谷寺と並ぶ日本でも有数の観音霊場で有名なところです。 秋には紅葉が美しく紅葉の名所としても有名です。歴史あり自然ありと魅力ある石山寺に行ってきたので紹介したいと思います。  西国三十三所巡礼とは 近畿地方は古来、西国と呼ばれていて、この地方に観音様が33の姿に身を変え人々を救ったことから、観音様を本尊とする33の寺院を巡礼してお参りすることが始まりました。    行き...

 

 - 京都, 日本