ハワイ出発までに準備したことと時差ボケ対策を考えてみた!

スクート・タイガーエアのシンガポール〜関空〜ホノルル線就航記念セールにて格安で航空券を購入できたので、出発までに準備したことや時差ボケ対策などを考えてみました。
日本とホノルルの時差が19時間もあり、日付変更線を初めて越える体験ができることで、少しばかりワクワクしたりしながら旅の準備をはじめました。
出発前に準備したことなど

いつもは出発前の準備としてホテルの予約くらいしかやらないのですが、今回はアメリカ・ハワイに行くということと物価が高いということで、その為の準備としていくつかやりました。
あとは特に購入するものもなかったのですが、長年愛用していたバックパックが見せるのも恥ずかしいくらいボロボロになっていたので、これはまずいと思い新しく購入することにしました。
それと時差ボケ対策を考えたくらいですね。

LCCスクート・タイガーエアのセールでホノルル行きが総額20400円と激安!
シンガポール航空が出資しているLCCのスクート・タイガーエアが、2017年12月19日から関空ーホノルル線、関空ーシンガポール線(直行便)を就航することにより、期間限定の就航記念セールを開催しています。 LCCのエアアジアがホノルル線を就航していますが、その時の就航記念セール時よりも更に安い運賃で購入することができます。 ホノルル行きを検討している方には絶好のチャンスです。席もまだまだ安いものも残っているので1度チェックしてみましょう。 シンガポールー大阪ーホノルル就航記念セール&nbs...

スクート・タイガーエアの航空券購入から搭乗まで!バンコクにも安く行けるよ!
バンコク行きの航空券を探していたところ、シンガポールを拠点にしているLCC(格安航空会社)のスクート・タイガーエアが、セール販売していたので即購入しタイに行ってきました。 今回、初めてスクートを利用して、たまには他のLCCも悪くないなと思いました。航空券の予約から搭乗までの流れを紹介したいと思います。 スクート・タイガーエア スクート・タイガーエアは、シンガポール航空が出資しているLCC(格安航空会社)で、シンガポールのチャンギ国際空港を拠点にしています。 今年の7月にLCCの...
エスタ申請
アメリカ・ハワイは、90日以内の観光だとビザの取得は必要ないのですが、その代わりエスタ申請登録をする必要があったので出発前に手続きしました。
申請手続きは特に難しくもなく時間もかからず承認してくれましたが、申請費用は14ドル必要でした。

アメリカ入国に必要なESTA(電子渡航認証システム)をオンライン申請してみた!
スクート・タイガーエアの関空〜ホノルルの就航が12月19日に迫ってきており、それと同時に私のホノルル行きも近づいてきたので、アメリカ入国の際に必要なESTA(電子渡航認証システム)の申請手続きをしてみました。 申請に必要な手続きはそれほど難しいものでもなく、承認も早かったので一安心といったところです。その時のESTA申請手続きから承認までの流れを解説したいと思います。 ESTA(電子渡航認証システム)とは アメリカ入国には電子渡航認証システム「ESTA」が必要です。「ESTA」とは、電子渡...
ユースホステル会員
ハワイの宿泊費は他のアメリカの都市と比べても高く、1泊100ドル以上になるのは普通のことです。
恐らくホノルルで最安値の部類であると思われるユースホステルでさえ1泊30ドル前後と高く旅行者泣かせの場所です。
このユースホステルでは、会員になることで宿泊料金を割引してくれるので、少しでも安く節約できるよう会員になることにしました。
手続きも簡単ですぐ発行してくれ、会員証発行に2500円必要になります。私は今後1年間ユースホステルに宿泊する可能性があると思い会員になることにしたのです。

ユースホステル会員になると安く宿泊できたり特典が付いてきたりしてお得!
ハワイは世界でも有名な観光地で、物価が高い上に宿泊施設が他のアメリカの都市よりもかなり高く、旅行者泣かせの場所であることがわかりました。 それで色々安い宿泊施設をネットで探していると、ユースホステルかキャンプ場が安く宿泊できることがわかりました。 私には選択の余地がないので、ユースホステル会員に登録しておくことが望ましいと思い、費用を節約できるようユースホステル会員に加入してみることにしました。 ユースホステルとは ユースホステルとは、世界80カ国4000ヶ所、日本に約2...
バックパック購入
今まで使っていた45Lのバックパックが、とうとう寿命がきてしまったので新しく購入することにしました。
いつもはスポーツショップなどで購入するのですが、どこに行っても安くて良いものが見つからず、どうしようかと思っていた時に、アマゾンで安くてまずまずな40Lのバックパックを見つけたので即購入しました。
実際手にとって見てチェックしてみると、しっかりした感じのバックパックですが、ファスナーの締りがイマイチなのと、40Lの割には少し容量が少ないかなと思うくらいですが意外と気に入っています。
どのくらいの耐久性があるのかわかりませんが、これから使って馴染ませていきたいと思います。
ちなみにお値段2700円ほどで販売していたのを、セール期間と重なって2400円ほどで購入できたのでとりあえずは良かったと思います。
Mountaintop Outdoor Equipment
Bookingcomの友達紹介キャンペーン参加
ハワイの宿泊費を抑えるために、Booking.comのお友達紹介キャンペーンに参加しました。
少しでも宿泊費の節約にと思い参加した訳です。まだ紹介上限数まで余裕がありますのでよろしくお願いします!

Booking.comの友達紹介キャンペーンを利用して初めてホテル予約・宿泊で2000円貰える!
Booking.comは、海外・国内の宿泊予約サイトで有名ですが、今なら友達紹介を受けて初めてのホテル予約・宿泊完了すると2000円のキャッシュバックがあります。 2000円キャッシュバックを貰うには、Booking.comを初めて利用して予約・宿泊完了した方に限ります。 紹介を受けた方だけにメリットがあるわけではなく、紹介者にも2000円キャッシュバックがあるのでどちらもお得に利用することができます。 まだ1度も利用したことがない方は利用して、2000円キャッシュバックしてもらいましょう。 Booking.co...
ハワイのホテル予約
ホノルルには年末年始に滞在するので、1ヶ月前から宿泊施設の予約をじゃらん海外やBooking.comにて予約をはじめました。
じゃらん海外
Booking.com 
ほぼBooking.comでの予約となりましたが、うまく予約を済ませることができ、じゃらん海外も割引クーポンやポイントを利用しての予約でかなり安く宿泊することもできました。

じゃらんの海外ホテルで使える割引クーポンを取得してお得に使おう!
リクルートが運営する「じゃらんnet」が海外ホテルで利用できる割引クーポンを定期的に配布しています。 クーポンの種類もいくつかあり、自分にあったものを利用することもできるので、お得な宿泊予約サイトです。 海外旅行に行く時には必ずチェックしてクーポンを取得し利用しましょう。 クーポンの種類 6種類の割引クーポンがあり全て取得できますが、それぞれのクーポンの利用は1人1回しか使えません。 クーポン獲得期間、予約期間、宿泊対象期間が決められていたり、クーポン配布枚数もある...
不在届
今回の旅は約10日間程でしたが、日本を留守にする間に来る郵便物を貯めないために、郵便局で不在届の手続きをしました。
それ程たまらないと思いますが一応してみました。手続きは簡単ですぐ完了できるので、郵便物が心配な方はしておいた方がいいでしょう。

レターパックプラスを箱型に変形する方法を知ったので梱包して発送してみました!
先日、日本郵便が販売しているレターパックプラスの梱包のやり方をネットで調べていると、とても面白い梱包方法があるんだなと感心してしまいました。 それで実際にそのやり方で梱包し相手方に問題なく届けることができるのか挑戦してみたので、梱包のやり方や注意した点等をご紹介したいと思います。 日本郵便のレターパック 日本郵便のレターパックには2種類のタイプが存在し、レターパックプラス(510円)とレターパックライト(360円)があります。それぞれ料金や発送にあたって細かなルールがあります。&n...
図書館で地球の歩き方ハワイを借りる
私は海外旅に行く時ガイドブックを購入しません。なぜ?だって図書館で貸してくれるんです。ほんとに便利な世の中ですね。
図書館で利用登録するだけで3週間も本の貸出をして頂けるんです。感謝ですね。
ただ予約が埋まっている時なんかは借りられないので、絶対に借りようと思うとかなり前から準備しなくてはいけなくなるのでテクニックも必要になります。
地球の歩き方は最新版を借りる方も多く、古い年代版だと借りやすいですがどうせなら最新版が良いですよね。だから運も必要になるかと思います。
私は市立図書館で借りたかったのですが無理なことがわかり、県立図書館で借りなんとか旅のお供になってくれました。
地球の歩き方編集室 ダイヤモンド・ビッグ社 2017-05-25
チケットのプリント
これはいつも通りの準備で特にどうということはありませんが、いつもプリントすると旅が近づいてきたんだなと思うくらいです。
プリントのやり方も簡単なので忘れずにやりましょう。

セブンイレブンでネットプリントを使えばeチケットの印刷が簡単にできる!
サプライスで購入した航空券(eチケット)を、印刷しなければならないのですが、あいにくプリンターを持ち合わせていません。 いつもPDFファイルをUSBメモリーに入れ、セブンイレブンのマルチコピー機でプリントしていました。 ですが、USBメモリー等がなくても、「ネットプリント」というサービスを利用することで簡単にプリントすることができます。 実際に、このサービスを利用してプリントしてみることにしました。 ネットプリントとは 富士ゼロックスが運営しているプリントサービスで、セ...
西友でトムヤムヌードルを購入
ただ単に出発前に食べたいなと思っただけなのですが、西友で販売している期間限定の商品、トムヤムヌードルとグリーンカレーヌードルを購入しました。

ヌードルだけでなくスナックも両方の味があるのですが、既に販売終了になっていました。ヌードルはまだ残っていたので購入しましたが、このヌードルに結構ハマっています。

タイのカオサンで有名な20バーツラーメンを紹介!なんでこんなに安いの!
タイ、バンコクの安宿街で有名なカオサンロード。今は、そんなに割安感はないものの、探せば安い所もまだまだあります。 カオサンも安宿街というよりも、観光スポット的な場所になっているので、あまりお得感はない感じですよね。 昔から変わらない場所もいくつかあるんですが、その中でも、今だに安く提供してくれているラーメン屋さんがあるんですね。 今回は、このラーメン屋さんを紹介したいと思います。 カオサンで有名なラーメン屋さん タイの屋台やフードコートなどで、ラーメンを注文す...
時差ボケ対策

出発前の準備はざっとこんな感じです。次に時差ボケ対策を考えてみました。
日本とアメリカ・ハワイの時差は19時間。関空を出発するのが午後19:30。ホノルル到着が現地時間の午前9:30。どちらも同じ日。
ホノルルは日本時間からマイナス19時間を引いた時間になるため1日得した感じになります。
なので、ホノルルの到着時間が日本時間で出発した翌日の午前4時になるので、時間の調整・時差ボケ対策が必要になります。
色々調べると機内でできるだけ眠り、到着後から夜寝るまで起きている方が良いとあったのでその通りにすることにしました。
その結果、それ程時差ボケにもならなかったし眠くもなかったので、対策としては良かったのかなと思います。
機内でぐっすり眠りたい方は、耳栓やアイマスク、ネックピローなどを用意しておきましょう。
まとめ
ハワイ出発に向けて準備と時差ボケ対策を考えてみましたが、国によって入国条件などが変わるのでその都度対応していかなければいけません。
出発前の準備はこれから旅に行くんだなと実感が湧いてきます。もうこの段階では旅は始まっています。しっかり準備して旅立ちましょう!

海外1人旅したいけど不安でなかなか決断できない時の考え方と対策
海外に1人旅して自由に旅行したいと思うことは誰しもが考えることです。それを実行できる人と、そうでない人も必ず出てきます。 いろんな事情などがあれば、そう簡単には行けませんよね。 でも条件的に行けるのだけれど踏ん切りがつかず先延ばしして、なかなか行くのをためらってしまってる人もいると思います。 それは、不安というバケモノが絶えずあなたのそばに居て悪さをしてるからなんですね。それをなくせば、すぐにでも旅に行けるのではないでしょうか。 旅を妨害する化物 旅に行きたいの...

英語を話せるようになるにはどう勉強すれば1番早く習得できるのか考えてみた!
英語を話せたらいいな〜と思うのは誰もが思うことだと思います。いろんな勉強法がありますが何が1番早く習得しやすいのか。 どうすれば英語を日常会話レベルくらいまで話せるようにできるのかを考えてみました。 英語をどう勉強し身に付けたら話せるのか 英語を学ぶにもいろんな方法があります。海外語学留学や駅前留学などがありますが、1番早く日常会話レベルまで英語を習得できる方法は何だろうか。 いくつかピックアップしてみました。それぞれ、メリット、デメリットがあると思います。 費...
-
南北中アメリカ, 旅の準備, 旅立つ前に