ジョージアのバトゥミからトルコのエルズルムまで乗り合いバンで国境越え!
2020/02/04
ジョージアの旅を終え次に向かうはトルコです。ジョージアとトルコの国境を越え、トルコ東部のエルズルムに向かうことにします。
ダイレクトに行くバスもあるのですが高いので、バンを乗り継いで国境を越えてエルズルムに行くことに決めました。
国境の越え方
ジョージアのバトゥミからエルズルムまでは何回か乗り換えしないといけないのと、国境を徒歩で越えるので意外と時間がかかります。
待ち時間やバンの時刻などがあるので、時間には十分余裕を持って向かいました。
バトゥミから国境まで、国境越え、トルコ側国境からエルズルムまでを分けて解説したいと思います。
※トルコ側国境では両替する所がなかったような感じだったので、移動費とホテル代分くらいはバトゥミで両替しておきましょう。
※1トルコリラ=約19円
バトゥミから国境(ジョージア側)まで
バトゥミから国境行きは、中心部にあるバス停から乗り合いバンで行くことができます。
乗り場は地図を参照して下さい。バンの番号は88番で、運賃も1ラリと非常に安いです。
所要時間も30分ほどです。バンはジョージア側のサルピ国境前に到着します。
国境越え
国境に着いて出国審査へ向かいます。流れに沿って進んで行けばスムーズに出国できるでしょう。
その後、歩いてトルコ側の入国審査に向かいます。親日国トルコなので手続きはスムーズです。
私の場合は、審査官が「Welcome」は日本語で何て言うんだと聞かれただけです。
そして、久しぶりのトルコに入国です。かれこれ20年ぶりくらいかな。トルコ東部は今回が初めてです。
国境(トルコ側)からホパまで
建物から出ると各方面行きのバンが待機しています。私はエルズルムに行くのですが、ダイレクトで行くバンはないようです。
近くの町ホパと言うところまで行き乗り換えです。
どのバンなのかよく分からなかったのでドライバーに確認すると教えてくれました。運賃も7リラと調べていたとおりです。
バンが待機していた所から更に進んで行くとチケットオフィスがあり、そこに各方面の料金表が貼ってあります。
ホパからエルズルムまで
トルコの国境からバンでホパまで行きます。所要30分。
到着したターミナルでエルズルム行きのチケットを購入します。運賃70リラ。意外と高いです。過去の記憶が蘇ってきました。トルコの移動は快適ですが高いんです。
そして出発。ジョージアの道路がガタガタだったのに対し、トルコの道路が振動すらしないほどの快適さにはびっくりしました。こんなにも違うんですね。快適すぎて爆睡です。
道中は山間部を越える感じで、グネグネと移動して約4時間後、ようやくエルズルムの中心部に到着です。
このバンは最初にエルズルム中心部を通ってからバスターミナルに向かいます。
なので、エルズルムに滞在する方は予め到着したい場所を調べておいたほうが良いです。
多くの方が降りる場所がそれっぽいところなので周りの乗客に確認しましょう。
ターミナルから中心部までは路線バスで行けるのですが、運賃が3.5リラします。
まとめ
バトゥミからダイレクトでエルズルムに行くバスに乗れば楽ですが、節約旅は乗り継いで自分の足で向かわなければなりません。
国境越えはスムーズで移動もしんどくはないですが、バンの時間待ちが意外ともったいないかなと思いました。予め調べておいたほうが良いかもです。
今回の旅で7カ国目となるトルコ。まだ旅は中盤なので気を引き締めて旅を続けたいと思います。