関西空港に夜遅く着いた時や朝早く出発する時にホテル代を節約する方法
2018/03/02
関西空港を利用する時に、出発が朝早かったり夜遅く着いたりすることがよくあります。
空港から近距離に住んでいる人は、そのままバスや電車を利用すればいいですが、そうも行かない人もいます。
そうなればホテルに宿泊せざるおえなくなり、その分出費がかさみます。
空港周辺のホテルは高いので困ってしまいますが、快適にはいかないけど、ただで夜明かしする方法や安く宿泊できる所などを解説します。
関西空港を利用する
一番簡単で節約できるのは、空港内に置いてある長椅子を利用することです。ここなら同じような旅行者も多いので寂しくないでしょう。
空港内の長椅子を利用する
これが1番節約できますね。泊まると言ってもホテルではなく、空港内にある長椅子に横になるだけなので、苦にならなければなんとか過ごせます。
自由に利用できWifiも使えるので、節約&お得な体験ができます。
最近はLCC が増えたこともあり、深夜や早朝の出発、到着が多くなり、それに伴い外国人観光客が増えた為、椅子を確保するのが少しだけ困難になってきました。
充実した設備
有料ですがパソコンも置いてあるので、いつでも使えますが、空港内では無料でWifiが使えたり充電もできたり、ATMでお金もおろせるので不自由はないですね。
空港内は空調がよく効いているので寒く、そんな方の為に貸出の毛布があります。寒いときには重宝します。シャワールームもあるようなので本当に便利ですね。
空港内の飲食店
お腹がすいたらコンビニも24時間開いているし、トイレも有り空調もきいています。
飲食店は、マクドナルドかすき家、松屋くらいが24時間制なので、お腹がすいても問題ありません。
昼間は、たくさんの飲食店やおみやげ屋、100円ショップとか色々あるので便利です。
やっぱり牛丼屋さん
私は、やっぱり牛丼屋さんがあるのが一番嬉しいですね。海外から戻ると日本食に不自由していることもあり、すぐに食べられる牛丼屋さんが楽しみの1つでもあります。
すき家は、国内線出発エリアにあります。飲食店街が並んでいる所にあり、すぐ分かります。他には551の蓬莱などメジャーなものもあります。
松屋は、空港ビルを出て駅を超えた先のビルの中の2階にあります。少し距離がありますが、その分すいていてゆっくりできます。
私は松屋のカレーが好きで、帰国後、必ずカレーを食べるのが習慣になっています。
空港でも安全対策を
近くには交番があるので安心して寝られます。時々、夜中に身元確認などチェックされる時がありますが気持よく対応しましょう。
日本とはいえ荷物の管理には十分注意しましょう。
日本の空港
日本には、他に成田空港や羽田空港、セントレア空港など主要空港がありますが、夜明かしするには関西空港が1番快適でした。
セントレア空港は、空港ビルから追い出されるので、なんとかしてほしいものです。
寝泊まりする所ではないので仕方ありませんが。1度、寒い冬に震えながら空港外の長椅子で夜明かししたことが今でも記憶に残ってます。
そんな時は寝袋があれば安心ですね⇓
大阪まで移動する
空港内で夜明かしするのが無理なら、大阪市内にある安いホテルに宿泊すればよく眠れるでしょう。関西空港から40分ほどの距離なので移動もしやすいですね。
外国人旅行者が宿泊する場所
関西空港から大阪の新今宮まで南海電車に乗り40分、新今宮駅で降ります。ここは安宿が密集しているところで、外国人バックパッカーがよく利用するところでもあります。
1泊2000円程で宿泊できるホテルがあり、空港での夜明かしがきついなら、こちらのほうがおすすめです。
通天閣や新世界も歩いてすぐ、難波まで歩いても30分ほどなので、たこ焼き食べて大阪観光もすればお得です。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
もっと安く宿泊したいなら
もっと安いところがいいのなら、新今宮駅南側一帯はドヤ街と言われるところで、日雇い労働者が多く宿泊しているホテル街です。
安いところだと1泊500円~で泊まれます。部屋は狭いですが1泊だけなら問題ないでしょう。
まとめ
昼間発着する飛行機に乗れば、宿泊のことを考えなくてもいいのですが、安いチケットは、どうしても深夜や早朝便の時間帯が多く、遠方に住んでる人は不便な時間帯になります。
関西空港内での夜明かしと大阪市内の安いホテルを解説しましたが、宿泊が必要になった時は、予算と相談しながら自分にあった最善の方法でいくのがベストですね。