ホットペッパーグルメで2000ポイントを貰ったので【かっぱ寿司】に食べに行ったよ!
2021/09/07
リクルートの子会社のリクルートライフスタイルが運営している「 ホットペッパーグルメ」をご存知でしょうか。
ホットペッパーグルメは、飲食店の予約をネットで簡単にできる人気のサイトです。
今回「ホットペッパーグルメ」で利用できるポイント2000円分をプレゼントしてもらったので、早速、ポイントを使って予約し食べに行ってきました。
最初は、なかなか複雑そうに思えたのですが、1度理解できると簡単に利用できました。
ポイントを利用して、回転寿司で有名な「かっぱ寿司」に行ってきたので、予約から精算までの流れを解説したいと思います。
ホットペッパーグルメ
リクルートが運営しているグルメ情報サイト「 ホットペッパーグルメ」は、飲食店の予約をネットで簡単にできる人気のサイトです。
リクルートは、「じゃらん」や「 ポンパレ」など運営していますが、共通IDで利用できるので便利で利用しやすいのが特徴です。
ポイントを1つにまとめることができたり、Pontaポイントに交換できたり、貯めたり使ったりできるので便利です。
定期的にポイントのプレゼントがあるので、お得に飲食や買物などを利用できます。
過去にプレゼントされたポイント
過去に幾度となく1000、2000ポイントをプレゼントされていたのですが完全放置状態でした。
過去にポイントをプレゼントされたのを調べてみたら、1ヶ月に1回はプレゼントされていましたね。
今回、初めて利用したのですが、こんなに予約が簡単で美味しい料理を食べれるのなら、もっと早く利用しておくべきでした。
ポイントが貰えたら、お得なことは間違いないので、登録がまだの方は早めにしておいたほうが良いのではないでしょうか。
共通IDだから便利
リクルートIDは「じゃらんnet」や「ポンパレ」などと共通で、ポイントも各サイトしか使えないものは別として、ポンタポイントに交換できるので、ローソンやゲオなんかの支払いにも使え利用価値は高いです。
各サイトでは、定期的にポイントをプレゼントしてもらえるので、旅行の予約や商品購入なんかも安く利用できます。
じゃらんは、定期的に割引クーポンを配布していたり、1000ポイントをプレゼントしてくれたりするので、旅行を計画している方にはお得なサイトですね。
クーポン概要
会員登録することで、クーポンは定期的に送られてきて、1000円分だったり2000円分のポイントだったりします。
ほとんどが期間限定のポイントですが、ホットペッパーのサイトで「お食事券」を購入すると、有効期間が延長される仕組みになっているので余裕を持って予約ができます。
貰ったポイントは、お食事券を購入して初めて利用することができます。お食事券を利用するには必ずネット予約が必要です。
お食事券の購入額も店舗によって様々ですが、100円、500円単位だったりするので利用しやすいです。
予約・お食事券購入から精算までの流れ
リクルートからもらったポイントの殆どは期間限定なので、それまでに ホットペッパーグルメのサイトでお食事券を購入しましょう。また、必ずネット予約する必要があります。
かっぱ寿司での利用では、ホットペッパーグルメ(グルメ・本誌)のクーポン・コースとの併用は可能なので、持っていれば更に安く飲食できます。
行きたいお店を探す
ホットペッパーグルメのサイトで行きたいお店を探しますが、まずお食事券を利用できる店舗を探す必要があります。
飲食する地域、予算、予約方法、クーポン、ポイント利用などを決めて店舗を調べます。
今回、私は回転寿司でお馴染みの「かっぱ寿司」に決めました。
お食事券が利用できるか確認
飲食する予定の店舗が決まれば「お食事券」を購入することになりますが、店舗によっては「お食事券」を購入できないところもあるので注意しましょう。
お食事券が購入可能なら右端の方に「お食事券」と表示されます。
お食事券を購入すると予約期間が2ヶ月程延長されるのでゆっくり決められます。
リクエスト予約する
お食事券の条件を確認し、お食事券を購入するのですが、それよりも先に行きたいお店へ予約することがスムーズな方法です。
予約の順序として「お食事券の利用条件を確認して→リクエスト予約→お食事券購入」の流れが間違いがないでしょう。
ここで私は失敗してしまったのですが、購入した「お食事券」を利用できるのは予約日の翌日からなのです。
すぐ店舗に電話して日時を変更してもらい問題なかったのですが、店舗によっては予約のキャンセル料をとられる場合もあるそうなので注意が必要です。
リクエスト予約は、来店日の前日17:00まで受付可能です。キャンセルも前日の17:00までなら大丈夫なようです。
お食事券を利用する場合は、リクエスト予約時に、「お食事券のご利用」にチェックすることを忘れないようにしましょう。
店舗から確認連絡が来る
リクエスト予約を済ますと、店舗から予約の確認の連絡があります。OKなら予約は完了です。
ここでも、お食事券を利用する旨を伝えれば完璧です。
お食事券の購入方法
次に、お食事券を購入します。店舗によって購入額の単位が違うので、いくら位必要なのかざっと計算すれば無駄なく利用できるでしょう。
お食事券を購入するとマイページの「ホットペッパーお食事券」欄に、QRコードや店名、有効期間、お食事券内容、名前、購入IDなど記載されたものが見られるので確認しましょう。
お食事券を購入したら、キャンセルも払い戻しもできないので注意しましょう。また、お食事券の差額分も戻りません。
お食事券を印刷する
精算時にお食事券の印刷したものを見せる場合があるので忘れずに持って行きましょう。プリンターをお持ちでない方は、コンビニやネットプリントを利用すれば問題ありません。
スマホ画面の場合も多いので、こちらだと印刷する手間が省けていいですよね。
飲食と精算
店舗に着いたら、「ホットペッパーで予約しています!」と伝えれば案内してくれます。
後は、精算時にお食事券を利用する旨を伝え、お食事券を印刷したものかスマホの画面を見せれば精算してくれます。
かっぱ寿司は、スマホ限定だったので、スマホ画面を精算時に見せるだけで済みました。
もちろんオーバーしていたら、その分を現金で払うだけですが、お食事券購入額に満たない飲食なら差額は戻りません。
今回、私が「かっぱ寿司」で支払ったのは80円だけでした。無料で飲食することもできたのですが、ここは大人の対応で完了です。
支払いが発生した場合でも、リクルートが発行している「リクルートカード」で支払えば、還元率1.2%と高いお得なカードなので、是非1枚作っておきたいカードの1つです。
支払いレシートも要チェック
通常なら精算後にもらうレシートは、クシャクシャに丸めて捨てるのですが、レシートの上の方に目をやると「アンケートに答えると割引クーポンプレゼント」と書かれています。
早速、アンケートに答えて、どのくらい割引クーポンが貰えるのかとワクワクして待っていると、108円OFF・・・。
1皿分無料なら良いのではないでしょうか。
ポイントが付いて更にお得
ホットペッパーグルメはポイントがよく貯まるので、次回利用する時にお得に利用できます。
ネット予約することで「予約人数×50Pontaポイント」が付くのもうれしいですね。大人数で予約するならポイントがたくさん貯まりますね。
お食事券の購入でもポイントが付きます「購入額×2〜10%」なので更にポイントが貯まります。(お食事券ごとに加算率が異なります)
注意事項
飲食する予定の店舗で購入したお食事券は他店舗では利用出来ないので、必ず購入した店舗で利用しましょう。
お食事券を利用するにはネット予約が必要です。
お食事券の購入後は、キャンセル、払い戻しはできません。
まとめ
今回、2000ポイントをプレゼントされたわけですが、回転寿司で普通に食べても1000円もあればそこそこお腹も満たしてくれます。
なので、2000ポイントを2回に分けてお食事券を購入しました。後もう1回かっぱ寿司に行けるので、本当にお得だなーと思います。ありがたいことですね。
ホットペッパーグルメに登録すれば定期的にポイントをプレゼントされ、予約するだけでポンタポイントが貯まり、お食事券購入でもポイントが貯まり、飲食すればお腹いっぱいで大満足とてもお得です。
ホットペッパーグルメで予約する飲食店は、全国的に有名なところも多いので利用しないのは本当もったいないですよね。
ホットペッパーグルメで登録してお得なポイントを取得しましょう。