Google翻訳アプリを使えば現地語が話せなくても読めなくても何とかなる!
2020/02/03
海外旅行はその国の文化や歴史、習慣、伝統、自然、食べ物などを感じることができ、日常を非日常の世界へと誘ってくれるとても素晴らしいものです。
ですが、日本とは異なる国なので不自由な部分も当然出てきます。
その1つに言葉の壁があります。英語がある程度通用するなら問題ないのですが、現地語しか通じないような国も時々あります。
そんな時、片言でも良いので予習するわけですが、それだけではやはり不安なものです。
そこで今回ご紹介する「Google翻訳アプリ」を使えば、とりあえずはなんとかなるよ!ということでご紹介したいと思います。
強力な助っ人Google翻訳アプリ
異国の言葉を覚えるのは大変ですよね。でも、話さなければ、伝えなければならないことも当然でてきます。
そこで現地語を話せなくても読めなくても「Google翻訳アプリ」があれば不安も解消してくれます。
特に素晴らしいのはオフラインで利用できることです。
操作も簡単で「文字入力」「音声」「会話」「カメラ」「手書き」など、多種多様な使い方ができるので、旅に必要なアプリとして1つ入れておきましょう。
きっと何かの役に立つ時があるかもしれないし、英語が通じない国を旅するなら必ず入れておきたいアプリです。

アプリの使い方
アプリの使い方はとても簡単なので説明するほどでもないですが、簡単な使い方を解説したいと思います。
Google翻訳アプリのインストールは無料でできます。
現在、Google翻訳アプリの翻訳可能言語は104言語で、オフライン用にダウンロードできる可能言語は59言語です。
必要な言語ごとにダウンロードできるので利用しやすくなっています。
設定や使い方は簡単で「文字入力」「音声」「会話」「カメラ」「手書き」など選択して翻訳できます。
カメラで撮影して翻訳する機能もあり、リアルモードとスキャンモードと2種類あります。
Google翻訳アプリをインストールすると普通に利用ができて便利ですが、オフラインで使用する場合は翻訳ファイルをダウンロードする必要があります。
この機能がとても便利なのでよく旅先で助けられました。ネット環境がなくても利用できるのはほんと素晴らしいですね。
アプリもファイルも容量が大きいのがデメリットかなと思いますが、旅に行く時だけ入れていれば問題ないので考えながら使いましょう。
また、オフラインで利用できても、スマホのバッテリーがなくなってしまっては元も子もないので、予備としてモバイルバッテリーを1つ持っていると安心です。
他にも旅の便利なアプリとして「WhatsApp Messenger」もオススメなので、インストールして旅に出かけましょう。

まとめ
私も海外旅行をしていると言葉の不自由さをすごく感じることがよくあり、難しそうな文字や発音はなかなか伝えきれない部分もあります。
ですが、このアプリを使えば言いたいことは何とか伝わり、文字が読めなくてもスキャンすればある程度は理解できるので安心できます。
一番良かった所はオフラインで使えることがすごく良かったです。これはとても重要なことですよね。
今後もこのアプリは活躍してくれることは間違いないので、言葉に不安があったりする方は、旅の必需品として1つ入れても良いアプリではないでしょうか。
言葉の壁が原因で海外旅行をあきらめたりするのは非常にもったいないです。
